第55回宣伝会議賞一次審査通過者発表

昨年に引き続き取り組みました第55回宣伝会議賞、2/1に一次審査通過者が発表されまして、

田辺拳斗
佐藤穣
上田貫太郎
小久保樹里
丸山律子

の5名が通過しています。全員が複数本通過ということもあり、前回の成績を越えられるよう祈りたいと思います。
「例の電話」はあと2週間後くらい、かしら……。かかってこい!

2018

あけましておめでとうございます。
次の予定は2/1の「宣伝会議賞1次審査結果発表会」となっております。あと1歩のところで苦汁をなめた昨年のリベンジなるか……。それと、2018年(度)については担当教員の人事に多少の異動が生じる予定のため、運用の方法を多少Updateする予定です。決まり次第こちらでも告知させていただきます。

第9回販促コンペ結果発表

何度か挑戦していたものの箸にも棒にもかからずだった販促コンペ、ようやく結果らしい結果が出ました……!

上田貫太郎 : シルバー

企画はこちらです。

 

「第9回 販促会議企画コンペティション」は、過去最多となる応募総数3,128点の中から、
審査員、協賛企業による評価に基づき厳正な審査を行い、
グランプリ、ゴールド、シルバーの各賞と、協賛企業の審査による協賛企業賞、
そして審査員個人賞を決定いたしました。
受賞者コメントおよび審査講評などの詳細は、
『販促会議』10月号(9月1日発売)にて、掲載いたします。
どうぞご覧ください。

とのことです。3128の中のトップ7に入ったということで、紛うことなき快挙だと思います。学校というスキームが「4月始まり」を前提に組み立てられていて、結果新年度が始まってすぐにバタバタと取り組まなければいけないという事情もあってか、これまでなかなか受賞に恵まれなかったですが、ようやく次のステージに進むことができました。来年は更に良いパフォーマンスとなるよう、精進したいと思います。

第54回宣伝会議賞一次審査通過者発表

昨年に引き続き取り組みました第54回宣伝会議賞、本日一次審査通過者が発表されまして、

田辺拳斗
並木来未子
山田沙子
神谷怜
佐藤穣
渡辺百花

の6名が通過しています。複数本通っているメンバーも多くおり、53回の成績を越えられるよう祈りたいと思います。

第10回SBSラジオCMコンテスト

研究室でちょっとだけ取り組んでおりましたSBSラジオCMコンテストは以下の結果となりました。

佐藤穣 : 静岡ビル保善賞

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-3-13-11

作品はこちらから聴けます。そして今週末は宣伝会議賞の締切。3月にまたいい報告ができるようにがんばりましょう。

第53回宣伝会議賞結果発表

研究室で取り組んでみた「第53回宣伝会議賞」は以下の結果となりました。
※二次通過以上

田辺拳斗 : 三次通過(全体の0.01%)1本、二次通過(全体の0.14%)3本
桂亜沙美 : 二次通過1本(CM)、協賛企業賞(阪急不動産)
並木来未子 : 協賛企業賞(キヤノンマーケティングジャパン)

来年はさらに研究を深め、確実にグランプリを獲れるように精進します。
あ、もちろん、その先にあるものも目指します。

入室説明会を開催しました

当日は、

1. 「歴史」と「学習」
2. 「普遍」と「絶対」
3. 「狂気」と「逆上」

についてお伝えし、本研究室では上記1.についての活動を行う旨をお伝えしました。

なお、想定していた以上の方から入室希望を頂いており、
研究室全体として、どのように運用を行うべきかを検討しています。
5/5頃をメドに入室を検討していただいている方に共有しますので、

・説明会に参加されていない方
・メール、Facebook Messageなどで本多に個別の連絡を行っていない方

は、Contactより「入室検討中」である旨ご連絡いただけると良いかと思います。
それでは、よろしくお願いいたします。